本日は、たくさんのご協力、ありがとうございました!
今後のさらなる活用に向けて、アンケートに答えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
アンケートはこちらです。
おはようございます。
本日のオンライン授業の内容一覧はこちらです。ご確認ください。
電波等の関係で、うまくつながらないことがあると考えられます。今回は全校一斉に授業を行いますので、電話等での学校への問い合わせはご遠慮ください。午後、学校安全メールをとおして、今回のオンライン授業活用アンケートを配布します。困られたこと等ございましたら、そちらに入力していただきますようお願いします。時間はかかるかもしれませんが、近日中に対応いたします。
ご迷惑をおかけしております。ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
こちらをごらんください。
なお、今後変更の可能性があります。予めご了承ください。
4年生は、音楽の学習で日本の楽器、「こと」に親しんでいます。
基本的なことを学んだあとは、いよいよ演奏です。
一人ずつ、糸(弦)をはじいて ♪さくら の冒頭部分を演奏しました。よい音が響くと拍手が沸き起こりました。
学校だより1月号をこちらに公開しました。
1月13日(木)、国立立山青少年自然の家へ校外学習(野外活動)へ行ってきました。
5年生は午前「かまくらづくり」、午後「チューブそり滑り」、6年生は午前「チューブそり滑り」、午後「クロスカントリースキー」を行いました。
雪が降ったり止んだりでしたが、活動終了近くになって猛吹雪に見舞われました。雪国の厳しさを体験するとともに、雪上活動を思う存分楽しむことができました。
5年生の活動
6年生の活動
1月11日(火)令和3年度3学期がスタートしました。道路の積雪もなく、久々に友達に再開できる喜びに、登校してくる子供たちの足取りは軽やかに見えました。
始業式の中で「福笑い」に挑戦する子供たちの様子に、各教室からは大きな笑い声が起き、校舎中に響き渡っていました。
始業式に続き、3年生以上は体育館の凛とした雰囲気の中で、1・2年生は各教室で校内書初大会が行われました。冬休み中に練習に取り組んできた成果が発揮された作品は、力作ぞろいでした。
12月24日(金)終業式
テレビ放送で授賞式と終業式を行いました。
冬休みは、家族でゆっくり触れ合い、元気に3学期を迎えましょう。
保護者の皆様
本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
令和4年もより一層のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
こちらをご覧ください。
なお、変更の可能性があります。予めご了承ください。