7月20日(木)射水市商工会女性部の方が来校され、防犯教室を開いてくださいました。
大型紙芝居で、親しみのあるキャラクターが不審者に会ったときのお話を読み聞かせてくださいました。
不審者に会ったときに、子供たちがするとよいことを「いかのおすし」、
不審者がすきな場所を「ひまわり」という合言葉で教えてくださいました。
子供たちは長い休みの前に自分の身の守り方を知ることができました。
学んだことを忘れずに、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
7月20日(木)射水市商工会女性部の方が来校され、防犯教室を開いてくださいました。
大型紙芝居で、親しみのあるキャラクターが不審者に会ったときのお話を読み聞かせてくださいました。
不審者に会ったときに、子供たちがするとよいことを「いかのおすし」、
不審者がすきな場所を「ひまわり」という合言葉で教えてくださいました。
子供たちは長い休みの前に自分の身の守り方を知ることができました。
学んだことを忘れずに、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
放課後子ども教室のフランメンコサークルの島田先生によるミニ演奏会が開かれました。
プロのギターとカホンの生演奏、生歌に加え、迫力あるフラメンコのダンスを間近で見ることができ、子供たちは驚いていました。
最後に、サークルメンバーと観覧していた子供たち、保護者も一緒に、「オラ」の掛け声やリズム打ち、ダンスで参加し、楽しい時間を共有しました。
4年生のお掃除ボランティア隊が朝の始業前や休み時間に校内を掃除しています。
初めは、学級の会社活動から始まったお掃除ボランティアが、現在は学級や学年の有志に広まり、洗面所や窓ガラス等、普段の掃除では行き届かないところを隅々まできれいにしてくれています。
校舎内がきれいになることに喜びを感じながら、生き生きと活動する様子がとてもすてきです。
子供たちは自分で考えて、タブレットパソコンを使って活動の様子や掃除場所のビフォー・アフターを写真に収めて記録しています。今後の活用の仕方に期待しています。
ヘチマの種を観察したときから「早く植えたい!」とそわそわしていた子供たち。
一人一人が自分のポットに土を入れ、種を植えました。「土の量はこれで大丈夫かな」「穴を空ける深さはこのくらいでいいかな」と一つ一つ確認しながら丁寧に植えていました。
「早く芽がでてほしい!」とヘチマの成長が楽しみなようです。
いよいよ、毛筆の授業が始まりました。
初めての毛筆書写に子供たちはどきどき、わくわくしながら集中して取り組んでいます。
学習参観で10年間の成長と感謝を伝える集いを行いました。
集いの前半では、成長発表としてダンス、合奏、なわとび運動を発表しました。後半では、お家の方への感謝の手紙渡しや全員合唱をしました。
集いが終わった後、活動を振り返ってこれからの目標や夢を考えました。
今回の集いが、今までの自分とこれからの自分を考えるよい機会になったと思います。
1月13日(金)5・6年生で立山青少年自然の家に冬の野外活動に行ってきました。
5年生は班の仲間と協力して、かまくら作りを行いました。
6年生はクロスカントリースキーに挑戦しました。
チューブそりも楽しみました。
立山の大自然の中で、冬ならではの活動を楽しむことができました。
自然の素晴らしさを感じ、仲間と協力するよさを学んだ一日になりました。
11月18日に校外学習でますのすしミュージアムとNHK富山放送局へ行きました。
ますのすしミュージアムでは、ますのすしの歴史を聞いたり、生産工程を見学したりしました。
伝統の味を効率よく生産する機械を目にした子供たちは、口をそろえて「すごい」と絶賛していました。
また、一日にどれだけ生産されているかや生産する上での課題等、積極的に質問も行いました。
お昼は、富岩運河環水公園に行き、色団ごとにお弁当を食べました。
好きな食べ物とおうちの方の愛情がたくさん詰まったお弁当を、おいしそうに頬張っていました。
お弁当を食べた後は、公園内を散策して楽しみました。
午後からは、移動しNHK富山放送局に行きました。
はじめに施設の方から説明があり、NHKの放送についてや新しい富山放送局はどのような工夫がされているか等教えて頂きました。
次に、アナウンサーになりきり放送原稿を読んだり、中継車のボタン操作をしたり、インタビューやカメラ体験をしたりしました。
中継車の中を見て、「車の中にこんなにたくさんのボタンがあってすごい」やカメラ体験をして、「すぐにピントを合わせるのは難しい」という声がありました。
見学や体験を通して、働く人の工夫や努力を知り、一人ひとりにたくさんの学びがあったようです。
11月24日に歯科衛生士さんをお招きして歯周病予防教室を行いました。歯周病の原因や予防の仕方について、資料を基に詳しく教えていただきました。
【児童の感想】
・歯周病という言葉はよく聞くのだけれど、どんなものなのか説明を聞くのは初めてでした。歯周病はおそろしいものだということが分かってよかったです。
・虫歯の他にも口の中の病気があることを初めて知りました。歯周病にならないように一つ一つの歯を丁寧にみがいていきたいです。
11月9日、太閤山あおい園の年長さんとZOOMを用いて交流会をしました。これまで総合的な学習の時間に「スマイル大作戦」を行ってきました。今回も年長さんがスマイルになる活動を考えて交流会の準備をしてきました。
年長さんに学校紹介動画を見てもらったり、お互いのことを知り合うために〇×クイズをしたりしました。最後はじゃんけん大会をして盛り上がりました。
画面越しではありましたが、年長さんの「楽しかった!」「小学校に行ってみたくなった!」という感想を聞き、子供たちは自分たちの活動に手ごたえを感じていました。「来年、6年生になった自分たちが1年生になった年長さんと小学校で会うのが楽しみ」「年長さんが不安にならないよう、優しくしてあげたい」と最高学年に向けての意欲を高めている姿が見られました。