1月24日(火)に射水市役所で子ども議会体験を行いました。
1人1人が議長や市長、議員、市職員等の役割をもち、社会科の授業で学習した議会を体験しました。
子供たちは自分の役割を果たすため、一生懸命取り組んでいました。
議題についての意見をしっかりと聞き、賛成・反対を決めました。
議長席にも座ることができました。
貴重な経験をすることができた1日でした。
1月24日(火)に射水市役所で子ども議会体験を行いました。
1人1人が議長や市長、議員、市職員等の役割をもち、社会科の授業で学習した議会を体験しました。
子供たちは自分の役割を果たすため、一生懸命取り組んでいました。
議題についての意見をしっかりと聞き、賛成・反対を決めました。
議長席にも座ることができました。
貴重な経験をすることができた1日でした。
明日の令和5年度入学予定児体験入学及び入学説明会は、予定通り開催いたします。
(13:45~14:05 受付)
※駐車場に限りがありますので、自家用車での来校はできるだけご遠慮ください。
太閤山小学校
保護者の皆様へ
明日26日(木)は、通常通り学校を開きます。子供たちが安全に登校できるう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。保護者の方でご都合の付く方は、子供の登校に付き添ったり、交差点に立って安全指導をしたりしていただけるとありがたいです。ご協力をお願いいたします。
2月に行われるなわとび記録会に向け、練習をがんばっています。
短縄の部では、6種目を時間内にたくさんとべるよう練習しています。
学級の部では、クラス全員で8の字とびをとびます。
最初は3分間に10回前後でしたが、
あきらめず練習を続けていくと、30回ほど跳べるようになってきました。
休み時間も記録更新を目指し、短縄・大繩練習をしています。
1回でも記録を伸ばしていけるよう、これからも練習を続けていきます。
1月13日(金)5・6年生で立山青少年自然の家に冬の野外活動に行ってきました。
5年生は班の仲間と協力して、かまくら作りを行いました。
6年生はクロスカントリースキーに挑戦しました。
チューブそりも楽しみました。
立山の大自然の中で、冬ならではの活動を楽しむことができました。
自然の素晴らしさを感じ、仲間と協力するよさを学んだ一日になりました。
1年生にとって初めての書初の練習が始まりました。
1年生は、クレパスを使って「へいわ」という字を書きます。
初めての書初に難しさを感じながらも、字を書く時のポイントをしっかりと聞いたり、お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いたりなど、一生懸命取り組んでいます。
書いた後は、「前よりも上手に書けたよ」「はらいに気を付けて書けたよ」といった声が聞こえ、練習を重ねるたびに自分たちの成長を感じている様子です。
1月10日に行う校内書初大会では、どのような成果が見られるのかとても楽しみです。
12月15日(木)に1年生を「うごくおもちゃランド」に招待しました。
廃材を利用して作った、ブーメラン、コトコト車、ストローアーチェリー等全部で8種類のおもちゃを紹介するだけでなく、そのおもちゃで楽しく遊んでもらうための、遊び場を工夫して作りました。
「2年生らしく、やさしく教えてあげたいな」
「ルールを分かりやすく説明したいな」
と、しっかりと目当てをもって活動しました。
活動の後には、
「たくさんの1年生が来てうれしかった」
「1年生のときより、うまくお客さんを誘うことができた」
と大満足して、自分たちの活動を振り返りました。
11月10日に校内オリエンテーリングがありました。子供たちは縦割り班のリーダーとして、下級生をまとめることができました。きれいに列に並ぶように指示を出したり、6年生の学習に関するクイズを誇らしげに答えたり、下級生のお手本としてよい姿を見せることができたと思います。縦割り班の仲を深めるとともに、6年生としてさらに成長することができました。
11月7日に持久走記録会が行われました。去年よりもよいタイムを出すために、体育の授業や休み時間等に練習に励みました。本番では、練習の成果を発揮するために、最後まで諦めずに走りました。子供たちはがんばっている友達に向けて「がんばれ!」「お疲れ様!」「すごかったね」とあったか言葉をかける姿がいくつも見られました。
11月18日に校外学習でますのすしミュージアムとNHK富山放送局へ行きました。
ますのすしミュージアムでは、ますのすしの歴史を聞いたり、生産工程を見学したりしました。
伝統の味を効率よく生産する機械を目にした子供たちは、口をそろえて「すごい」と絶賛していました。
また、一日にどれだけ生産されているかや生産する上での課題等、積極的に質問も行いました。
お昼は、富岩運河環水公園に行き、色団ごとにお弁当を食べました。
好きな食べ物とおうちの方の愛情がたくさん詰まったお弁当を、おいしそうに頬張っていました。
お弁当を食べた後は、公園内を散策して楽しみました。
午後からは、移動しNHK富山放送局に行きました。
はじめに施設の方から説明があり、NHKの放送についてや新しい富山放送局はどのような工夫がされているか等教えて頂きました。
次に、アナウンサーになりきり放送原稿を読んだり、中継車のボタン操作をしたり、インタビューやカメラ体験をしたりしました。
中継車の中を見て、「車の中にこんなにたくさんのボタンがあってすごい」やカメラ体験をして、「すぐにピントを合わせるのは難しい」という声がありました。
見学や体験を通して、働く人の工夫や努力を知り、一人ひとりにたくさんの学びがあったようです。