新任式・始業式

 令和5年度第一学期がスタートしました。進級した子供たちの表情からは、ワクワク、ドキドキしている様子がうかがえました。期待に胸を膨らませ、気持ちを新たにがんばろうという意気込みを感じました。

 「自分 大すき」「友だち 大すき」「学校 地域 大すき」な太閤山っ子を目指し、みんなですてきな学校をつくっていきましょう。

令和4年度卒業証書授与式

 3月17日(金)に令和4年度卒業証書授与式が行われました。

卒業生一人一人が校長先生から卒業証書をいただき、学校を巣立っていきました。

大きな夢と希望を胸に、中学校でも大きく羽ばたいてくれることを期待しています。

ずっと応援しています。がんばれ!!

卒業式まであとわずかです

17日の卒業式に向けて、さまざまな準備がされています。

「卒業を祝う会」・・・5年生が企画・運営し、全校児童が体育館に集まって行いました。かわいいダンスや手作りプレゼント、笑いたっぷりの劇に気持ちあふれる歌声。心通い合う、すてきな時間でした。

「歌練習」・・・毎朝、全校で校歌の練習をしています。今日のポイントを押さえながら、卒業式当日に最高の歌声を響かせることができるよう、練習中です。

「卒業を祝う掲示」・・・校内のいたるところに卒業を祝う掲示がされています。「ぼくの作品だよ、一生懸命書いたんだよ」低学年の子供たちも、これまでの感謝の気持ちを伝えたいと真剣に作品作りに取り組みました。

「清掃強調週間」・・・当日、気持ちよく卒業式ができるように、計画的に校内の清掃を進めています。

「卒業式練習」・・・卒業生が自信をもって当日を迎えられるよう、一つ一つの手順を確認しながら練習を進めています。また、4・5年生にとっては、体育館での卒業式は初めての経験となります。「どのような思いで臨むのか、その思いをどこで表現するのか」というところから、学んでいます。

残り7日間。悔いなく卒業式を終えたいと思います。

学習参観を行いました。

今年度最後の学習参観でした。

おうちの方が見に来てくださるので、子供たちは朝からやる気満々でした。

1年生 生活科「できるようになったこと」
2年生 生活科「わたし大すき」
3年生 特別活動「プログラミング学習」
4年生 総合的な学習の時間「10年間の成長と感謝を伝える集い」
5年生 特別活動「最高学年に向かって」
6年生 特別活動「感謝の集い」

学校評議員会も行うことができました。5名の評議員の方々から、本日の学習の様子や学校評価の結果からご意見をいただきました。ありがとうございました。

入学説明会を行いました

今年度は、来年度入学予定の子供たちと、本校の1年生の交流会を行うことができました。

1年生が普段使っているタブレットの使い方を説明しながら、一緒にお絵描きを楽しみました。

また、5年生は受付や来年度入学予定の子供たちの誘導を担当しました。

進級への気持ちを高めながら、新一年生の入学を全校みんなが心待ちにしています。

挨拶ボランティア ‐2月バージョン‐

2学期から、朝の挨拶運動にボランティアで参加してくれている子供たちがいます。

12月は代表委員が中心となり、クリスマスの時期にサンタクロースやトナカイに扮して挨拶運動を行いました。

1月、ボランティアで参加してくれている子供たちが

「みんなを楽しませたい!」

とアイディアを出してくれたことをきっかけに、それぞれが鬼のお面をつくって挨拶運動をしています。

学年は違いますが、

「次はこんなことをしてみない?」と話し合いながら、太閤山の挨拶を盛り上げてくれています。

2月2日 入学説明会の開催について

明日の令和5年度入学予定児体験入学及び入学説明会は、予定通り開催いたします。

(13:45~14:05 受付)
※駐車場に限りがありますので、自家用車での来校はできるだけご遠慮ください。


                               太閤山小学校

明日1月26日(木)の登校について

保護者の皆様へ

 明日26日(木)は、通常通り学校を開きます。子供たちが安全に登校できるう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。保護者の方でご都合の付く方は、子供の登校に付き添ったり、交差点に立って安全指導をしたりしていただけるとありがたいです。ご協力をお願いいたします。