春に植えたあさがおも、花の咲く時期が終わり、種ができてきました。
子供たちは「種がいっぱいできたよ」と大喜びです。
朝や休み時間に種の収穫を楽しんでいます。


収穫した種は、算数の時間に習った「10のまとまり」をつくって数えました。



150個以上の種を収穫した子供もいました。

友達と大きい種の比べ合いもしました。
たくさん収穫できたので、新しい1年生さんにプレゼントもつくります。
「喜んでくれるといいな」と新しい1年生さんを思い浮かべ、ワクワクしていました。

春に植えたあさがおも、花の咲く時期が終わり、種ができてきました。
子供たちは「種がいっぱいできたよ」と大喜びです。
朝や休み時間に種の収穫を楽しんでいます。
収穫した種は、算数の時間に習った「10のまとまり」をつくって数えました。
150個以上の種を収穫した子供もいました。
友達と大きい種の比べ合いもしました。
たくさん収穫できたので、新しい1年生さんにプレゼントもつくります。
「喜んでくれるといいな」と新しい1年生さんを思い浮かべ、ワクワクしていました。
射水市教育委員会と協議の上、台風14号の影響により安全面を考慮して、9月20日(火)の始業時刻を2時間遅らせ、登校時刻を、10時10分とします。(玄関開錠は9時40分)3時間目より通常通りの学習を行います。
なお、今後の台風の進路等により、さらに登校時刻を遅らせる必要がある場合には、再度、安全メール等でお知らせいたしますのでご了承下さい。
学校の20周年を祝い、6年生が中心となって全校で集会を行いました。
これまで、各学年で環境づくりや出し物準備に取り組んできました。また、「学校の歌」である「校歌」を毎朝練習し、歌声を磨いてきました。
集会では、校歌や校旗、校章に関わる発表やクイズがありました。校歌斉唱では、窓が震えるほどの響きのある歌声で、体育館がいっぱいになりました。
集会の後は、全校で校章をかたどり航空写真を撮影しました。どんな写真が出来上がるか、子供たちも先生たちも楽しみにしています。