3年生 太閤山のすてきをみつけよう!

 7月2日(水)に、太閤山のすてきをみつけに、太閤山八幡宮と兜山公園に行ってきました。今回も、学校支援ボランティアとして、太閤山ささえ愛より2名と寺林さん、幸さんに一緒に歩いていただき、安全に気をつけて活動することができました。

 太閤山八幡宮では、一人一人お参りをしました。お参りを待っている中で、大きな松の木がたくさんあることや、この前行った日の宮神社と比べて鈴がないことに気付いている児童がいました。

 兜山公園では、忠霊塔をみました。昔の戦争で亡くなった方々が祀られていることや、当時の戦争の様子について話を聴くと、真剣なまなざしになって考える児童が多くいました。その後、兜山公園にある長い滑り台を楽しみました。

 これで、千成商店街、日の宮神社、橋下条コミュニティーセンター、太閤山八幡宮、兜山公園の5カ所に町探検に行きました。そのときみつけたことを基に、太閤山の素敵をまとめていきます。子供たちがどんな素敵をみつけたのかとても楽しみです。

台北市立民権国民小学校との交流

7月4日(金)に、台北市立民権国民小学校と交流をしました。交流集会では、民権国民小学校より合唱と管楽、太閤山小学校より群読「おまつり」と獅子舞、お互いの国の文化を披露しました。その後、交流ゲーム「猛獣狩り~台湾ver~」を両校のみんなで行い、大いに盛り上がりました。また、全校で「世界に一つだけの花」を歌い、体育館中に子供たちの歌声が響き渡りました。集会後には、6年生との交流給食がありました。言葉の壁を越え、みんな笑顔で和気あいあいと、楽しくおいしく給食をいただきました。