9月11日(水)のロング昼休みに縦割り班で爆弾ゲームを行いました。
質問タイムでは「太閤山小学校のいいところ」や「2学期にがんばりたいこと」などを発表しました。「あったか言葉がいっぱいなところ」「給食がおいしいところ」「字をきれいに書く」など、太閤山っ子らしい元気いっぱいな答えが聞こえてきました。



ゲームを通して、縦割り班の絆がよりいっそう深まる時間となりました。
9月11日(水)のロング昼休みに縦割り班で爆弾ゲームを行いました。
質問タイムでは「太閤山小学校のいいところ」や「2学期にがんばりたいこと」などを発表しました。「あったか言葉がいっぱいなところ」「給食がおいしいところ」「字をきれいに書く」など、太閤山っ子らしい元気いっぱいな答えが聞こえてきました。
ゲームを通して、縦割り班の絆がよりいっそう深まる時間となりました。
9月10日(火)にアルビスいみずの小杉店に社会科見学で行ってきました。たくさんのお客さんが来るひみつを見付けるために店内を見たり、バックヤードを案内していただいたりしました。普段は入ることのできないスーパーマーケットの裏側に、子どもたちも目を輝かせながら見学をしていました。
9月5日(木)から9月6日(金)に国立能登青少年交流の家へ宿泊学習に行きました。
6年生にとって、小学校生活最後の宿泊学習です。
子供たちは、普段の授業では経験することができない活動を仲間と共にすることで、学びの多い、貴重な2日間となりました。
「ラインオリエンテーリング」
班で地図を見て声をかけ合い歩きながら、ポイントを見付けました。
「アーチェリー」
少しでも多くの矢が中心に当たるように集中し向上心をもって矢を放ちました。
「カッター」
みんなで声をかけ合い、船の向きを変えるなど、うまく操縦して船を進めることができました。
「いかだ体験」
いかだを協力して作り上げ、パドルを一生懸命に動かしました。
「キャンプファイア」
みんなで1つの火を囲み、ゲームをすることで学年の絆がさらに深まりました。
「野外炊飯」
一人一人が一生懸命自分の仕事に取り組み、どの班もおいしいカレーライスを作ることができました。
どの活動でも、友達と共に高め合い、助け合う姿が見られました。
この宿泊学習で学んだことを活かし、残りの小学校生活も力を合わせて頑張っていきます。
9月3日(火)に環境チャレンジ10の取り組み結果を教えていただきました。太閤山小学校の4年生は4週間でサッカーボール110888個分の二酸化炭素を削減することができたことを教えていただきました。これは、1人2400円分節約することができたということだそうです。今回の授業で小さな努力でもコツコツ取り組んでいくと大きな成果に繋がることを学ぶことができました。
2学期がスタートし、子供たちの明るい笑顔が学校に戻ってきました。
子供たちが夏休み中に取り組んだ工作や自由研究等を教室横のスペースに展示しています。
開催期間:8月30日(金)~9月5日(木) ※土日を除く
開催時間:15:40~16:30
場所:各学年棟
・上履きをご持参ください。
・児童玄関からお入りください。
・撮影等行う場合は、周囲の作品が映らないようにするなど配慮ください。
第2学期の始業式が行われ、各学級の代表が夏休みがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。
校長先生のお話では、今夏に行われたパリオリンピックを振り返りながら、目指す子供像
「ときめき」・・・粘り強くがんばる大切さ
「きらめき」・・・あったか言葉・あったか行動の大切さ
「はばたき」・・・目当てをもって運動する大切さ
を再確認しました。
2学期も「いつでも笑顔あふれる 元気いっぱい太閤山っ子」のスローガンの下、がんばっていきます!
早朝よりたくさんの方に参加していただきありがとうございました。校舎内の窓やベランダ等、普段の清掃では手の行き届かない箇所を中心にきれいにしていただきました。また、夏の間に伸びきった駐車場周辺の植え込みの草をきれいに取り除いてくださり、すっきりとした環境になりました。
明日から2学期です。きれいになった学校で気持ちよくスタートが切れそうです。どうもありがとうございました。
先日の早朝奉仕作業、本日のオンライン登校のご対応ありがとうございました。8月28日の登校ですが、台風の進路の状況から「通常登校」とします。いつも通り8時まで登校してください。始業式があるので「式服」です。しおりを見て、持ち物の確認をお願いいたします。下校は11時30分です。
尚、29日以降の登校についても、市教委から「状況を見ながら判断」と聞いております。安全メールやホームページでの確認をよろしくお願いいたします。
本日、射水市に雷注意報が発令されています。また、雨が降る予報も出ていますので、7月30日(火)のプール開放は中止とします。
第1学期の終業式が行われました。各学級の代表児童が1学期にがんばったことや夏休みの目当てを発表しました。
校長先生からは、太閤山っ子の1学期の「ときめき」「きらめき」「はばたき」の姿が紹介され、児童一人一人が自分の1学期の姿を振り返ることができました。
終業式後には、プール開放の約束と楽しい夏休みにするために気を付ける「太閤山レンジャーズ」の話を聞きました。
充実した最高の夏休みになることを願っています。