6年生 宿泊学習

 9月7,8日に砺波青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。6年生の児童にとって初めての宿泊学習でした。

1日目は、森のアドベンチャー、スコアオリエンテーリング、キャンプファイヤー。2日目は、野外炊飯と短歌づくりをしました。

森のアドベンチャーのZIPLINE (ジップライン)木と木の間に張ったワイヤーを滑り降りる遊びです。空中散歩のような気分を味わえ、子供たちに大好評でした。

スコアオリエンテーリングでの様子。
前日までの雨でぬかるんだ道に苦戦しましたが、互いに声を掛け合う姿が多く見られました。

キャンプファイヤーでは、営火を囲んで、ゲームやダンスを楽しみました。

野外炊飯では、おいしいカレーライスを作りました。

短歌づくり。数々の名作が生まれました。

卒業式

令和4年3月17日(木)

 うららかな春の日差しの下、令和3年度卒業式が行われました。

 61名の卒業生は、一人一人が自分の夢や6年間の思い出を発表した後、校長先生から卒業証書を受け取りました。

式場には卒業生の手形がちりばめられた「夢」が掲げられていました。

ふれあいコンサート

黒川邦楽院と射水正声民謡会の方々に演奏会を行っていただきました。

箏や尺八などによる「さくら変奏曲」や「春の海」、「越天楽」など上学年の音楽で学ぶ曲をご披露いただきました。そのほか、人気アニメ「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」も演奏していただきました。普段では味わえない貴重な演奏に、子供たちは聞き入っていました。

また、伝統的な民謡「こきりこ節」や「ソーラン節」などを披露していただきました。唄や三味線、太鼓、踊りまで見ることができ、日本の伝統に触れることができました。

 3月10日(水)スマホ・携帯安全教室を行いました

 3月10日(水)、富山県地方法務局高岡支局の方をはじめ、人権擁護委員の方々、NTTdocomoの方々、射水市役所の方々を講師にお招きし、6年生を対象にスマホ・携帯安全教室を行いました。子供たちの生活の中で身近になってきているスマートフォンですが、正しい知識をもっていないと、思ってもいなかった犯罪に巻き込まれたり、自らが個人情報を漏らしてしまったりする可能性があることを具体的な事例を挙げて教えていただきました。
また、人権擁護委員の山崎先生から、「射水市子ども条例」について説明していただきました。辛い時には、遠慮せずに保護者の方や先生、友達、様々な相談機関に相談していいんだよということも教えていただきました。
 どちらも子供たちが健全な生活を送るために必要な知識で、よい学びの場になりました。講師の先生方、お世話いただいた方々、ありがとうございました。

給食で世界旅行!!

 1月25日(月)~1月29日(金)は、全国学校給食週間です。この期間中に世界各地の料理を給食のメニューに取り入れています。25日は中国料理、26日はフランス料理、27日は韓国料理、28日はブラジル料理、29日は日本料理です。
 また、6年生が家庭科の時間に栄養バランスや彩り、旬の食材等を考えた献立を18日と21日の給食に提供しました。
 給食週間中、給食委員会の企画で、給食アンケートや給食キャラクター募集を実施し、給食への関心も高まっています。
 子供たちが楽しみしている給食、今年度は密にならないようになるべくスペースを開けて、一方向を向いて、しゃべらずに給食を食べています。

1月27日(水) 薬物乱用防止教室を行いました

 射水保護司会の方々を講師にお招きし、6年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。講師の方々からお話を聞かせていただいたり、DVDを視聴したりして薬物の恐ろしさや犯罪になること等について理解を深めました。射水保護司会の皆様、ありがとうございました。

1月20日(水)射水市子ども議会体験プログラム

 6年生が射水市子ども議会体験プログラムに行ってきました。射水市議会場にて空き缶のポイすてや自転車の安全な乗り方等、テーマを決めて話し合いました。議長や市長、副市長、質問する議員等の役割分担をして議会の進め方を体験しました。日頃、入れない場所も見学させていただき、貴重な社会の学習ができました。お世話いただいた学校教育課の皆様、本当にありがとうございました。

1月19日(火)6年生 冬の野外活動に行ってきました。

 6年生が、国立立山青少年自然の家に行ってきました。辺りは一面の銀世界。2mぐらい降り積もった雪の中、一日、思いっきり活動しました。午前中はかまくらづくり、午後はチューブそりの活動をしました。卒業までの残された時間の中で、楽しい思い出がまた一つ増えました。

体育委員会企画 障害物競走

 コロナウイルス感染症予防のため、運動不足になっている児童がいるということで、5・6年生の体育委員がアイディアを出し合い、ミニハードルやフラフープを利用してジャンプしたり、ボールを持って走ったり、肋木に登ったりするなどして様々な運動に親しめる障害物競走を企画しました。また、上級コースと初級コースを設け、自分に合った好きなコースを選べるように工夫していました。今日は、長休みを利用して1~2年生が体験しました。明日、明後日と3~6年が行う予定です。楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生、租税教室を行いました!

 7月1日(水)、2限目、4名の高岡法人会の方々を講師にお招きし、租税教室を行いました。
 社会科の学習として、税金の使われ方や税金と公共サービス等とのかかわりを学びました。講師の方々は見本の1億円を子供たちに持たせてくださるなど、興味・関心を高めながら、納税の大切さを教えてくださいました。