11月27日(木)に学校保健委員会を行いました。
学校医・学校薬剤師の先生方をお招きして、「感染症の予防について考えよう」をテーマに、学校、家庭、地域が連携し、元気な太閤山っ子を育てるために、今後どのような活動を推進していけばよいのかを考えました。
保健委員会からのクイズでは、クイズ形式で感染症の予防の仕方について楽しく学びました。

内科医の富川先生からは、手洗いの仕方を動画で見せてくださったり、マスクの効果についてわかりやすく教えてくださったりしました。大変、勉強になりました。

先生方のお話を聞いて、うがい・手洗い・換気・マスクの大切さが改めて分かりました。

質問タイムには子供たちから「新型コロナウイルスに感染すると治るまでにどのくらいの時間がかかりますか?」など、たくさんの質問や感想が出され、積極的に学ぶ機会となりました。
































