運動会応援練習 1回目

5月14日(水) この日の朝活動は、運動会に向けて、初めての色団別の応援練習を行いました。6年生が下級生に、動きやコールを説明して、みんなで動いてみました。

声や動きをそろえる1~5年生も一生懸命ですが、全体に指示を出す6年生は、アイディアを出し合い、お手本を示す練習、説明する練習などなど、すごくがんばっているのです。みんな、協力してね。

運動会に向けて、練習も除草もがんばる!

今週から、運動会の練習が本格的に始まりました。

個走の練習。スタートは大切です。

団体競技の練習。色団で作戦をたてるといいですよ。

音楽の時間には、運動会の歌も練習します。

14日の清掃時間に、グラウンドと植え込みの除草を行いました。

グラウンドは、小さな草がたくさんあって、根っこまで丁寧に取りました。

植え込みは、カラスノエンドウとスギナがたくさん生えていました。

3年生 ホウセンカとヒマワリを植えました!

理科の「植物を育てよう」の学習で、ホウセンカとヒマワリの種を植えました。

種をよく観察し、色や形、大きさを比べながら植えました。

どのように育つか楽しみにしています。

これから育っていく様子を続けて観察しながら、大切に育てていきます。