今年度最後の学習参観でした。
おうちの方が見に来てくださるので、子供たちは朝からやる気満々でした。
学校評議員会も行うことができました。5名の評議員の方々から、本日の学習の様子や学校評価の結果からご意見をいただきました。ありがとうございました。
今年度最後の学習参観でした。
おうちの方が見に来てくださるので、子供たちは朝からやる気満々でした。
学校評議員会も行うことができました。5名の評議員の方々から、本日の学習の様子や学校評価の結果からご意見をいただきました。ありがとうございました。
子供たちは図画工作科で、鬼を題材にして紙版画を制作しました。目や鼻、口等、顔のパーツを紙を切りながら作っていきました。顔のパーツの配置を試行錯誤しながら様々な表情にして楽しんだり、細かな作業に苦戦したりしながら、表情豊かで個性的な鬼ができました。鬼といえば節分。節分とは、「悪いものを追い払って新年を迎える,立春の前日の日の行事」です。節分を機に、新型コロナウイルスをふっとばすように、衛生管理もしっかり確認していきましょう!
「パーツがとれないようにインキをつけるのはむずかしいな」
「細かいところまでインキをつけるぞ!手でこするのもいいな」
「めくってみるときはドキドキするな」
体育の学習で、八の字跳びの練習をしています。「3分間で何回跳ぶことができるか」にチャレンジしています。
最初は、60回の記録でしたが、今は最高記録120回になりました。得意な子供が、苦手な子供の背中を押したり、引っかかった子供に「大丈夫だよ!」「次がんばろう!」などと励ましの言葉をかける姿が見られます。
帰りの会の「ひまわりタイム」では、「初めは苦手でやりたくないなと思っていたけど、友達がいつも優しく応援してくれるからがんばろうと思いました。」と練習に対して消極的だった子供の前向きな言葉を聞くことができました。
この経験から、友達と協力すること、支え合うことのよさを感じることができたようです。
4年生の版画では、ステンシル版画に挑戦しました。画用紙に描いた花の型を慎重に切り出して、型の上からスポンジで絵の具をのせていきます。切り出し刀の扱いや完成をイメージして色を選ぶことに苦戦する様子もありましたが、全員素敵な作品を完成させました。ぜひ学習参観の際にはご覧ください。
今年度は、来年度入学予定の子供たちと、本校の1年生の交流会を行うことができました。
1年生が普段使っているタブレットの使い方を説明しながら、一緒にお絵描きを楽しみました。
また、5年生は受付や来年度入学予定の子供たちの誘導を担当しました。
進級への気持ちを高めながら、新一年生の入学を全校みんなが心待ちにしています。
1月24日(火)に射水市役所で子ども議会体験を行いました。
1人1人が議長や市長、議員、市職員等の役割をもち、社会科の授業で学習した議会を体験しました。
子供たちは自分の役割を果たすため、一生懸命取り組んでいました。
議題についての意見をしっかりと聞き、賛成・反対を決めました。
議長席にも座ることができました。
貴重な経験をすることができた1日でした。
2学期から、朝の挨拶運動にボランティアで参加してくれている子供たちがいます。
12月は代表委員が中心となり、クリスマスの時期にサンタクロースやトナカイに扮して挨拶運動を行いました。
1月、ボランティアで参加してくれている子供たちが
「みんなを楽しませたい!」
とアイディアを出してくれたことをきっかけに、それぞれが鬼のお面をつくって挨拶運動をしています。
学年は違いますが、
「次はこんなことをしてみない?」と話し合いながら、太閤山の挨拶を盛り上げてくれています。
明日の令和5年度入学予定児体験入学及び入学説明会は、予定通り開催いたします。
(13:45~14:05 受付)
※駐車場に限りがありますので、自家用車での来校はできるだけご遠慮ください。
太閤山小学校
保護者の皆様へ
明日26日(木)は、通常通り学校を開きます。子供たちが安全に登校できるう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。保護者の方でご都合の付く方は、子供の登校に付き添ったり、交差点に立って安全指導をしたりしていただけるとありがたいです。ご協力をお願いいたします。
2月に行われるなわとび記録会に向け、練習をがんばっています。
短縄の部では、6種目を時間内にたくさんとべるよう練習しています。
学級の部では、クラス全員で8の字とびをとびます。
最初は3分間に10回前後でしたが、
あきらめず練習を続けていくと、30回ほど跳べるようになってきました。
休み時間も記録更新を目指し、短縄・大繩練習をしています。
1回でも記録を伸ばしていけるよう、これからも練習を続けていきます。