学校だより6月号をこちらに公開しました。
【注意喚起】海岸に漂着した注射器について(射水市環境課からのお知らせ)
令和4年2月から日本海側の海岸において注射器が漂着する事例が発生しています。
4月には富山県内の海岸で確認され、6月には市内の海岸でも確認されています。
注射器は不用意に扱うと怪我や感染症の恐れがあり大変危険ですので、発見した場合は触れずに市環境課(0766-51-6624)へ連絡してください。
海岸清掃ボランティアや海水浴など海岸に行かれる際には十分にご注意いただきますようお願いいたします。
【関連リンク】
・射水市環境課「海岸に漂着した注射器について」
家庭でタブレットの利用に困られたときは、こちらをご覧ください。
水泳学習が始まりました
気温の上昇とともに、冷たい水の中での水泳学習を楽しみにしていた子供たち。
プール利用のきまりを学習した後は、いよいよ入水です。
きれいに掃除されたプールで、見ているだけでも気持ちのよいものです。
短い期間ですが、安全には十分気を付け、充実した学習となるよう進めていきます。
水泳学習の準備が整いました。
4~6年生が仕事を分担し、プール清掃を行いました。
任された仕事に一生懸命取り組む姿が、とても頼もしく感じられました。
22日にはプール開きを予定しています。
きれいになったプールでの学習、今から楽しみです。


令和4年度創校20周年記念運動会
さわやかな風が吹く中、令和4年度の運動会が無事終わりました。
6年生のリーダーとして下級生を見守るまなざし、係児童のキビキビとした振る舞い、そして、真剣に競い合う仲間同士のすがすがしい姿。どれも尊いものでした。
運動会の開催にあたり、PTA及びおやじの会の皆様には、ご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
学校だより5月号公開のお知らせ
学校だより5月号をこちらに公開しました。
6月の予定
6月の予定はこちらです。
なお、今後大きく変更する可能性があります。予めご了承ください。
運動会に向けて練習が進んでいます
色団事ごとに、応援や運動会の歌の練習をしています。
1~5年生は、6年生の指導の下、だんだん大きな声で、楽しみながら応援コールの練習に参加できるようになってきました。
6年生は、リーダーとしての動きを身に付け、進んで声をかけたり手をかしたりできるようになってきました。
いろいろな面で子供たちの成長が感じられる毎日です。
スポーツテストに取り組んでいます。
走力や投力、持久力等をはかるスポーツテストに取り組んでいます。
今日は下学年がソフトボール投げと50m走を測定しました。
6日は上学年が取り組みます。
それぞれの運動のコツを聞き、得意な運動だけでなく、苦手な運動にも一生懸命取り組む太閤山の子供たちです。