4年 環境チャレンジ10の説明を聞きました

4年生の総合では、今年は環境問題に取り組んでいます。11日(火)には、地球温暖化防止対策推進員の方から、地球温暖化について話をしていただきました。100年間で1.1℃も気温が上昇している富山県の現状や、様々な場面で電気やエネルギーを無駄にしてわたしたちの生活にとても驚いている様子でした。授業の最後には「わが家の環境大臣」に任命していただきました。今後、家族の中心となり家庭で環境チャレンジ10に取り組んでもらいたいです。

4年 校外学習に行ってきました

6月12日(水)に校外学習に行きました。子供たちはどの施設でもしっかりと話を聞き、メモをとることができました。今日学んだり体験したりしたことを今後の学習に生かしていってほしいと思います。

クリーンピア射水では、実際にゴミを処理する様子を見せていただきました。また、ゴミを処理する際に発生する蒸気を使って電気を作る仕組みについて教えていただきました。

神通川左岸浄化センターでは、下水道についてや汚水をきれいにして川や海に戻す仕組みについて教えていただきました。

昼食は元気の森公園で食べました。天候にも恵まれ子供たちは笑顔いっぱいでお弁当を食べていました。

四季防災館では地震や火災の体験をさせていただきました。自然災害の怖さ日頃から災害に備えて準備することの大切さを学びました。

力を合わせた運動会

「目指せ!優勝!心を一つに みんなが笑顔で最高に楽しい運動会にしよう」のスローガンのもと、令和6年度運動会を行いました。

6年生を中心に他の学年に声援を送ったり、自分の役割を果たしたりと、一人一人が全力を尽くし、太閤山小学校が一つになることができました。

6年生 応援コール練習

運動会に向けて、応援コールの練習をがんばっています。

「一人一人が堂々と輝く団にしたい」「最後まであきらめない団にしたい」等、各色団の思いをのせ、団を象徴する言葉や応援歌等を自分たちで考えました。

当初はなかなか決まらず苦戦する様子が見られましたが、各色団、オリジナルの応援コールに仕上がりました。

全体練習の前には5年生に応援を披露しました。5年生が真剣に聴いてくれる様子を見て自信をもった6年生でした。

全体練習の様子です。緊張する様子が見られましたが、グループで分かれて練習したり声が小さい部分を何度も練習したりと練習方法を工夫しながら取り組んでいます。

6年生は「練習を重ねる度に声が大きくなってきた」や「ふりつけを完璧に覚えてくれた子が増えた」と練習の成果を実感していました。

どのような応援コールになるのか、本番が楽しみです。

4年生 メモをとる学習をしました

5月16日(木)の国語科の学習では、メモのとり方について学習しました。今回は、教頭先生や通級指導教室の先生方にも協力していただき、5チームに分かれて先生方のお話を聴きました。内容は、先生が小学生のときに夢中になっていたことです。子供たちは、これまでに学習してきた、短く書き留めるということや箇条書きでメモをとるということを意識して一生懸命メモをとっていました。最後は、それぞれの学級に戻り自分のメモを生かして分かりやすく伝えることができました。

学習参観・PTA総会・学年懇談会

 21日(日)に学習参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。たくさんの保護者の方が来校され、子供たちはほどよい緊張感の中、新しい学年、学級で意欲的に学習に取り組む姿を見せていました。

4年生 学年集会をしました

4月に入り、学年集会を行いました。学年集会では、学年目標の発表と先生の自己紹介を行いました。今年度の学年目標は「STEP UP」です。4年生になった子供たちは学年も1つ上がり、徐々にたくましくなってきました。「STEP UP」には、これから上学年の仲間入りをするために、着実に成長していってほしいという願いが込められています。学年集会では、しっかり目と目を繋いで先生の話を聴く子供たちの姿に、これからの成長が楽しみになりました。

5年生 自分の名前でアート作品!~図画工作科~

5年生、初めての図画工作科。「名前をデザイン化すること」をテーマに、自分の名前を使って、アートを描きました。自分の名前(ひらがな、カタカナ、ローマ字)を画用紙に大きく描き、間には自分の好きな色や景色等、思い思いの内容を描きました。子供たちは、自分の名前を使って、のびのびと筆を動かしていました。

完成した作品は学習参観で展示します。個性あふれる作品を、ぜひご覧ください。

令和6年度 第1学期始業式

 令和6年度第1学期がスタートしました。進級した子供たちの表情からは、ワクワク、ドキドキしている様子がうかがえました。新しい学級の友達や新しい担任の先生とこれから楽しく学校生活を送っていきたいという気持ちが一人一人の表情から伝わってきました。

 「ときめき」「きらめき」「はばたき」を合い言葉に、目標に向かって、認め高め合う太閤山っ子を目指し、みんなですてきな学校をつくっていきましょう。