第2学期 終業式

12月24日 第2学期終業式を行いました。

各クラスの代表児童が、2学期にがんばったことを発表しました。

次に、校長先生からスライドを交えて、お話がありました。

今回のテーマは、新紙幣の顔となった「渋沢栄一」です。渋沢さんは、会社や銀行をつくり、日本の経済を発展させた人物です。それらは、自分の利益のために行ったのではなく、みんなのため・日本のために行ったものだとお話がありました。

そして「太閤山っ子も自分のためではなく、周りの誰かのためにたくさんの活動を2学期にしてきましたね」と、係活動や縦割り清掃、除雪作業に委員会活動、感謝集会に環境チャレンジ、おもちゃランド等、2学期のいろいろな場面での太閤山っ子の活動を紹介していただきました。

生徒指導主事からは、冬休みの過ごし方について話がありました。気を付けてほしい6つのことの頭文字をつなげると・・・

「メリークリスマス」の言葉が現れました!

冬休み中、この合い言葉を思い浮かべながら、安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

今年は、14日間の冬休みです。安全・健康に気を付け、よい冬休みを過ごしてもらえたらと思います。そして、1月8日にまた学校に子供たちの元気な声が戻ってくるのを待っています。

よいお年を。

6年生 フラッグフットボールに挑戦

体育科の学習では、フラッグフットボールに取り組みました。フラッグフットボールは、パスとランで相手の陣地の奥までボールを運び、得点をねらいます。攻撃が終わると攻守が入れ替わり、プレー前に作戦会議を行うことが特徴です。

仲間と協力し、一生懸命に作戦を考えました。一人一人の役割や作戦名を考え、自分たちで考えた様々な作戦に挑戦する子供たち。

作戦がうまくいくと、「やったー!」「ナイス!」と仲間と喜び合う子供たちの姿が見られました。

互いを認め合ったり、協力したりする大切さに改めて気付いたようです。

4年生 コリントゲーム作りに取り組みました

 図画工作科では、コリントゲームの制作に取り組んでいます。木材の枠をノコギリで切ったり、釘を丁寧に打ったりするなど、一人一人がこだわりをもって作品を作り上げることができました。最後の時間は、友達の作ったコリントゲームで遊び合うなど最後まで楽しんで活動に取り組むことができました。

3年生 書き初め練習を行いました

 3年生になり、初めての毛筆での書き初めをしました。大きな紙に書くのは初めてで、文字の大きさやバランスに苦戦しましたが、上手に書くことができるようになりました。

 初めて書く太い筆での習字に子供たちは「難しい」「うまく書けない」と言っていましたが、回数を重ねるごとにだんだん上手に書けるようになり、満足そうな子供たちの顔を見ることができました。

 書初大会本番に向けて、「【心】のはねのときには紙をしっかり押さえよう」「バランスに気を付けて書こう」と意気込んでいました。

 冬休みの宿題にも書き初めがありますので、またご家庭での温かい声掛けをお願い致します。

2年生 生活科「うごくおもちゃランド」

 「うごくおもちゃランド」に1年生を招待しました。

 この日に向けて、ペットボトルや紙コップ等を使って動くおもちゃを作り、準備してきました。

 どうしたら1年生に楽しんでもらえるかを話し合い、ルールを決めたり、的や得点表を用意したりしました。

 たくさんの1年生に来て、喜んでもらい、「準備は大変だったけれど、喜んでもらってうれしかった。」ととてもうれしそうな2年生でした。

 1年生に優しく声を掛けるお兄さん、お姉さんらしい姿に頼もしさを感じました。

1年生 さつまいもパーティーをしたよ!

12月12日(木)にみんなで育てて収穫したさつまいもでさつまいもパーティーをしました。

焼いてもらったさつまいもを色団ごとに仲良く食べました。

子供たちからは「自分たちで育てたから、今まで食べた中で1番おいしい」「もっと食べたい」といった声がたくさん聞こえてきました。

大満足の子供たちでした。

校内オリエンテーリング

12月13日(金)、校内オリエンテーリングがありました。

縦割り班で校内を歩き回り、ポイント探しやクイズ、歌等に協力して挑戦する中で、学年を越えて仲を深めることができました。

6年生は縦割り班のリーダーとして、まっすぐに並ぶように指示を出したり、「頑張ろうね」と声をかけたり、下級生にお手本となる姿を見せてくれました。

活動の後にはなかよしランチで仲間と楽しく給食を食べて交流を深めました。

全校児童がそろってランチルームで会食したのは、コロナ前以来です。

給食委員会が企画したサイコロトークで「最近はまっているものは?」等テーマに沿って話をし、班の仲間の新しい一面を発見することができました。

学校保健委員会

12月12日(木)、学校保健委員会がありました。

学校医や学校薬剤師の方をお招きして、「正しく使っていますか、飲んでいますか?~薬との正しいつきあい方~」をテーマに、学校、家庭、地域が連携し、元気な太閤山っ子を育てるために、今後どのような活動を推進していけばよいのかを考えました。

保健委員会からのクイズでは、クイズ形式で薬の飲み方について楽しく学びました。

学校薬剤師の荒谷先生からは、保健委員会のクイズと関連付けながら薬との正しい付きあい方や薬物乱用について分かりやすく教えていただきました。

実験をしていただき、ジュースに薬を溶かして泡立っていく様子を見ることで、薬を正しく飲むことの大切さを改めて感じることができました。

質問タイムには「粉薬と飲み薬ではどちらが効きやすいですか?」などたくさんの質問や感想が子供たちからあがり、積極的に学ぶ機会となりました。