プール掃除を行いました

  昨年度、新型コロナ感染拡大防止策として水泳学習が行われませんでしたが、今年度は、1学期間に限り水泳学習を行う予定です。それに向けて本日(6月17日)上学年がプール掃除を行いました。4年生が溝掃除、5年生が更衣室やトイレ、プールサイドの床、そして6年生が大小のプール内をきれいにしました。

 6月22日(火)(予定)のプール開きが今からとても待ち遠しい子供の様子でした。

おやじの会 活動紹介

6月5日

なかよし公園の歩道橋下の側溝掃除

早朝、なかよし橋下の、側溝清掃をしていただきました。

先日なかよし橋の清掃ボランティアがありましたが、学校側の側溝がギッシリ詰まって、排水できない状態でした。泥を掻き出していただき、これからの梅雨の季節これでひと安心です。

6月6日

朝7時前後から、おやじの会の参加可能者7名+児童で、通学路の清掃をしていただきました。

偶数月の第一週目の土日で参加出来る方で行っていただけるそうです。

このように、おやじの会では、子供たちが地域の方々と触れ合う活動を企画しながら、子供たちの成長を見守ってくださっています。ありがとうございます。

SDGs って何?

 4年生では、総合的な学習の時間で「SDGs(Sustainable Development Goals)」(日本語訳は「持続可能な開発目標」)に取り組んでいきます。

 そこでまず、「SDGsっていったい何?」と思っている子供たちに、双六を使って知ってもらえるようにしました。特定のマスに止まるとクイズが出題されます。例えば、「世界の平均寿命は何歳でしょう? A:50歳・B60歳・C70歳」「次のうち再生可能なエネルギーはどれですか? A石油・Bガス・C太陽光」「温暖化は主に大気中の特定のガスの増加によって引き起こされますが、そのガスとは、次のうちどれですか? Aオゾン・B二酸化炭素・Cマスタードガス」など、17の達成目標項目に対して数問ずつ用意されています。それぞれについて楽しくかつ真剣に考えている姿が見られました。

 この活動を通して、今後の自分たちの将来に向けて、主体的に考える子供たちに成長してくれるよう期待します。

ビオトープの掃除をしました。

6月2日(水) 委員会の時間に飼育栽培委員会がビオトープの掃除をしました。

ビオトープの観察がしやすいように、ビオトープの周囲の草や中庭からビオトープの中に伸びてきている草を取り除きました。

たくさんの人にビオトープの生き物を見に来てもらえるといいです。

避難訓練

5月28日(金)給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。

子供たちも教職員も真剣な態度で取り組みました。目標の避難完了時間4分を上回る、3分50秒で避難を完了しました。

結団式・入学おめでとう放送

4/22(木)の朝の時間に結団式が行われました。

 いよいよ、令和3年度の色団が決まりました。6年生の団長、副団長も決まり、校長先生から各色団の団長へ団旗が渡されました。運動会へ向けての意気込みを発表し、「がんばるぞ!」の合図で、各教室から「おー!」のかけ声が元気よく聞こえてきました。

4/23(金)のお昼の時間には、入学おめでとう放送(ビデオ)がありました。

 生活委員会から1年生さんへ、おめでとうのメッセージや太閤山小学校のあったか言葉の紹介等がありました。そのあとの1年生さんのビデオ発表では、一人一人が自己紹介したり、覚えたての校歌を歌ったりしました。

交通安全教室

 4/14(水)交通安全教室が行われました。

 1,2年生は道路の歩き方、横断歩道のないところや交差点を渡る際の危険について、実際の道路を歩いて確かめました。地域の見守り隊の方や市交通安全協会の方、警察の方にアドバイスをもらい真剣な表情で歩いていました。

 3年生は、歩行中の交通ルールと自転車の交通ルールについてのビデオを見たり、自転車点検の仕方や乗り方について警察の方からお話を聞いたりしました。

 4年生から6年生は、自転車の安全な乗り方について、ビデオで学習しました。隠れた危険をクイズで考えたり、「自転車安全利用五則」を学習したりしました。