第4回 避難訓練

11月16日(火)

津波を伴う地震に備えて、避難訓練を行いました。

今回は、清掃時に災害が発生した場合を想定しました。

6年生のリーダーを中心に、高学年が優しく低学年を並べ、

真剣になかよし公園まで避難していました。

持久走記録会 高学年・低学年

11月4日(木)

秋晴れの気持ちのいい日になりました。

1限目は高学年、3限目は低学年が、それぞれ自分の目標に向けて

最後まで諦めないで走りきりました。

明日の3限目は、中学年の持久走記録会が予定されています。

あいさつ運動

10月15日(金)

生活委員が中心となって、あいさつ運動に取り組んでいます。今回は2年2組があいさつ当番で、明るいあいさつの声がこだましました。

ボランティア委員会では、毎月1日と15日にペットボトルのキャップやアルミ缶を集めています。今回もたくさんの子供たちが協力してくれました。

県民一斉防災訓練ーシェイクアウトとやまー

大きな地震が起こることを想定し、訓練に取り組みました。

正しい身の守り方(初期行動)の3つのポイントを学び、訓練で確かめました。

自然災害はいつ起きてもおかしくありません。「自分の命は自分で守る」ために必要な意識と知恵を、しっかり身に付けていきたいと思います。